「家づくりセミナー&相談会」終了しました!

EVAH

2013年05月25日 20:11


セミナーの様子

本日は、「家づくりセミナー&相談会」開催日!
心配していた雨も降ることなく、お陰様で無事に終了しました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。
皆様のお役には立てましたでしょうか。
家づくりのこと、リフォームのこと何か不明なところがありましたら
いつでもご連絡ください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


☆Today’s+1☆
「シロアリから大切な住まいを守るために」

本日の家づくりセミナーは、白蟻百十番株式会社 下地晃彦 社長を講師にお迎えし、
「シロアリから大切な住まいを守るために」と題しまして
建物の加害が激しくなる梅雨時期に、シロアリの被害から家を守るための予防と対策について
お話しして頂きました。

沖縄は、亜熱帯気候に属するため、年中高温多湿であり、シロアリが好む環境といえます。
沖縄のシロアリは季節に関係なく活発に活動していて(県内群飛期間は2月~10月頃迄)
イエシロアリ、ヤマトシロアリ、ダイコクシロアリなど県外より種類も多く、被害も多い。

早期発見と予防が何より肝心です!
シロアリは内部から侵食する気が付いた時にはもう手遅れになる場合も!
★お住まいのチェックポイント!
1.湿気の多い洗面室などの水回りやコンクリートの割れ目、床下などに
土の塊(蟻土)やアリの歩いた跡(蟻道)がないかを確認する。
2.柱や壁などをたたいてみて、内部の空洞音がないか。
3.室内の床がプカプカした感じがないか。
4.天井や壁などにカビのような黒ずみやカビくさい臭いはないか。
5.湿気が多くて困る。
6.庭に材木や段ボールなどを置いてないか。
7.前回のシロアリ工事から3年以上経過している。
8.近所でシロアリ工事をしていた。
9.庭にシロアリがいる。
10.すでに被害がある。
このような状況に該当する場合は検査を!

★シロアリの好む環境
1.日の当たらない場所
2.湿度が高い場所
3.温度が高い場所
4.風通しが悪い場所

出来るだけ清潔な環境をつくり、換気をよくすること!
それから、においを出さないこと!
シロアリは雑食性で、その被害はきわめて広範囲に及び気が付いた時には、被害がかなり進行している場合が多くみられます。
早期発見と予防が何より肝心です!

白蟻の被害については、白蟻百十番株式会社 のサイトに詳しく紹介していますので
どうぞご覧ください。

白蟻百十番株式会社 シロアリ被害

白蟻百十番株式会社 下地社長、スタッフの皆様
この度は大変お世話になり有難うございます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

次回の「家づくりセミナー&相談会」は 6月22日(土)に開催いたします。
内容については、後日案内いたします。


それでは皆様、お元気で楽しい週末をお過ごしください。
今日の一日に感謝です!
ありがとうございます!

関連記事