2013年12月21日
K.Y-HOUSEの夢がかたちになるまで-2

写真:羽子板 「新春」・カレンダー 「楽」
年の瀬も押し迫るころ
お正月用の飾りなど新しい年を迎える準備もいよいよ。
今回は、書にて 羽子板とカレンダーを作りました!
羽子板 「新春」
カレンダー 「楽」
迎える新しい年が、嬉し楽しい一年になるように! と願いを込めて。
徐々に年末気分が盛りあがってきますね♪
☆Today’s+1☆
「K.Y-HOUSEの夢がかたちになるまで-2」
今週の「K.Y-HOUSE」は、1階部はコンクリートはつり工事とブロック積み工事。
2階部は天井・壁の下地工事や間仕切り壁の造作工事が進められています。
・1F はつり工事、ブロック積工事


・2F 天井・壁下地及び造作工事



現場も師走のごとく、急ピッチで進められています。
「K.Y-HOUSEの夢がかたちになるまで」 次回もどうぞお楽しみに!
これまでの「K.Y-HOUSE」 の工事の様子はこちらからご覧ください。
明日12月22日は「冬至」を迎えます。
冬至は、一年で一番日が短く、夜が長い日。
この日を境に、太陽は一日ずつ復活していきます。
日は少しずつ長くなるとはいえ、気候は冬至を過ぎたころからますます寒くなります。
年末の慌ただしさもあり体調を崩しがちなころ。
そのため、冬至の日には「柚子湯」や「しょうが湯」など、体を温める飲み物を飲んだり、
「柚子風呂」に入ったりする習慣が古くから伝えられています。
柑橘類は、冬の間不足がちなビタミンCを補充する重要な食べ物です。
丸くて黄色い太陽の実を体に取り入れて、この冬を明るく健やかに乗り越えたいものですね。
それでは皆様、お元気で楽しい週末をお過ごし下さい。
今日の一日に感謝です!
ありがとうございます!
Posted by EVAH at 15:10│Comments(0)
│K.Y-HOUSE