てぃーだブログ › EVAH Style › インテリア › 色の力

2007年04月04日

色の力

色の力
絵:IKUMI

今、水彩画を習っています。
とは言っても、長いこと絵の具を使うことがなかったので、学生時代を思い出し、四苦八苦しながらやっています。
水彩画の先生曰く、「人の気持ちは日々ゆれ動いている。人との関わり、社会との関わり等々何かとストレスを感じることがある。そんな心が疲れたときは、パレットに明るい色の絵の具をだして、自由に絵を描いてみる。白い画用紙でもいい、新聞チラシの裏でもいい、とにかく色で遊んでみる。そうすると、自然に心が軽くなり元気になってくる。」とのこと。

早起きした朝5~10分位、絵を描くようにしています。
絵を描くといっても、何か物をちゃんと描くのではなく、色で遊ぶ感覚です。
元気になる為に明るい色を使い、気持ちを落ち着かせる為にパステル調の淡い色を使ったりします。水彩画の特徴である水のにじみや色の混ざり具合が、面白く思いもよらない絵が生まれる。
描いている時は、この面白さを楽しんでいるので“無”になり、明るい色を見ているので“元気”になります。
まさに“アート&カラーセラピー”です。

色の力は凄いもので、私はその日着る洋服の色も、ちょっと気持ちが落ち込んでいる日や天気が愚図ついている日、また初めてお客様と会う日は特に、明るめの色の服を着ます。
すると自然とパワーが出てきて、明るく前向きな気持ちになります。

色のパワー、貴方も試してみませんか。


☆Today’s+1☆
=心に働くイメージカラー=

色の力

私達はたくさんの色に囲まれて生活しています。空や草花など自然な色から、飲食店の看板、百貨店のウィンドウディスプレイなど人為的に組み合わせたものまで、実に多くの色が日常に存在しています。その色から受ける印象によって何らかの心理的、生理的作用が働くことは周知の通りで、近年では医療やマーケティングの世界でも多く利用されるようになりました。ここでは代表的な色から受ける心理的作用を考えてみたいと思います。

■白:汚れのない純潔な色。清潔感、若々しさを感じさせる。
■赤:エネルキッシュで刺激的。前向きなパワーをくれる色。
■ピンク:満ち足りた気分を作り、心や体に若々しさをもたらす色。
■黄:陽気で明るいイメージを持ち、沈んだ気持ちを一掃するのに適した色。希望・願望の表現色
■緑:リラックス効果が抜群。心も精神も穏やかにしてくれる。ストレス解消。
■青:深海の静けさをイメージさせる。理性的で沈静効果に優れ、集中力を高める色。
■紫:高貴な色として知られ、直感や想像力を刺激する色。リラックス効果。
■橙:心を楽しく愉快にさせる。食卓にぴったりの家族団らんの色。
■茶:落ち着きや安心感を与えてくれる。大地をイメージさせるアースカラー。
■黒:高級感とモダンな雰囲気を演出できる色。

「色」は人の心を映し出す鏡のようなもの。明るい色に心が弾んだり、ナチュラルな素材にリラックスしたりと、色彩豊かな空間は、私達に潤いのある時間を与えてくれる。ファッションと同じようにお気に入りの家具や、好きな色のクッションやラグをコーディネートして自分スタイルの楽しい暮らしをしてみませんか。


今日の一日に感謝です!


同じカテゴリー(インテリア)の記事
ふろしきの日
ふろしきの日(2018-02-23 18:59)


Posted by EVAH at 18:15│Comments(0)インテリア
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。